こんにちは。小学校受験絵画塾 大木です。 今日紹介する質問は、[「どうしてこんな問題がわかんないの!」とお勉強をしているときについつい言ってしまいます。どうしたらいいでしょうか?]というものです。 このようなことをお子さんに言ってはいけないのは、保護者の皆さんはわかってるのです。でも親は言ってし…
こんにちは。小学校受験絵画塾 塾長の大木です。 現在年少の保護者の方から小学校受験の相談を受けました。その方の相談内容は、 [私立は早慶のみを受験して、もし私立、国立共に縁がなかったら、きっぱりと小学校受験は諦めて公立に行ってすぐに中学受験に切り替えたいと考えています。だからといって早慶は記念受…
こんにちは。小学校受験絵画塾 大木です。 本日は青山学院初等部の対策についてお話します。 青山も毎年5倍以上の高い倍率をキープしている難関校です。倍率だけを見ると早実の8倍、慶應10倍と低いから合格しやすいのかなと勘違いしてしまいますが、青山は早慶以上に事前の長期間でのお勉強以外の学校対策が必要…
小学校受験絵画塾 塾長 大木です。 今日は小学校受験にむいているお子様についてお話しします。 ペーパーをより早く解けるようにする、よりしっかりした絵を描けるようにする、正確に指示行動をこなしてくれるような小学校受験勉強を上手にこなすことができるお子様は、 − 人が説明していることを…
小学校受験絵画塾 塾長 大木隆文と申します。 よく小学校受験をしてみようかと悩んでいる方から相談を受けるのですが、私の答えは「とにかくまず1日でも早く始めてその途中で考えを変えてもいいのでは」とお答えしています。その方々は大体お受験のいいところとそうでないところをネットなどで調べた上で聞いてき…
小学校受験絵画塾の大木と申します。今日は絵画製作分野に限っての各人気小学校入試問題の傾向とアドバイスをさせていただきます。 都心の人気校である早稲田実業学校初等部と慶應幼稚舎・横浜校、青山学院初等部では入学試験で求められる絵画内容が異なります。早実初等部はお手伝いをしている絵やクリスマスプレゼ…
2021/2/18
2021/2/15
2019/11/8